世界経済を牽引するビッグテックは「GAFA」から「MATANA」へ
概要:新ビックテックは今まではGAFAだったがこれからはMATANAへ。マイクロソフト、アマゾン、テスラ、アルファベット、エヌビディア、アップルの6社。
1
#1.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:BcN+hJJy9
新ビックテック
— シェルバーン伯爵 (@kusatan1965) March 28, 2023
今まではGAFAだったが
これからはMATANAへ
マイクロソフト
アマゾン
テスラ
アルファベット
ネビディア
アップル pic.twitter.com/YsKPxpD8ek
@DIME 2023/3/27
https://dime.jp/genre/1565407/
⬛MATANAとは?
加速度的にデジタル化が進む世界で活躍するハイテク企業のトップランナーが変わりつつある。
4大テック企業として「GAFA」がそこに君臨していたが、2023年以降は「MATANA」の時代となりそうだ。
MATANAとは米シリコンバレーのテック企業をリサーチするコンステレーション・リサーチ創業者のレイ・ワン氏が生み出した造語であり、図の6社の頭文字をとっている。
これらの企業が今後の世界経済を牽引するビッグテック企業という見方だ。
米国のマクロ経済に詳しいソニーフィナンシャルグループのシニアエコノミスト・渡辺浩志さんがこう解説する。
「いずれも高い成長が期待できるばかりでなく、DXや人工知能といった旬な経済テーマとの関連も深く、投資家も関心を寄せている企業です。
例えば、テスラはクルマに『移動を楽しむ空間』として新たな価値を提供してくれますし、半導体メーカーであるエヌビディアは、AI関連では欠かせないGPU(※)で高いシェアを誇っており市場を牽引すると期待されています。株式時価総額は売上高で同社に勝るインテルを上回っています」
スマホ・PCと、それらで利用するアプリ・サービスはもはや〝生活必需品”。歴史や規模にかかわらず、社会課題を解決するソフト・ハードを提供できる企業に期待が集まる。
※全文はソースでご確認ください
#7.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:8eJvqKRr0
>>1
ツイッターにフェースブックが終わってnvidiaがインかぁ
#165.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:OFh9/Tc40
>>7
TwitterはTesla傘下じゃん
#411.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:1Bp2h3H40
>>7
完全にハードの会社のnvidiaを入れる違和感
#701.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:e0Byf5J/0
>>411
nVidiaは今やなんでもありだぞ
この先いろんな分野を支配する勢い
#9.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:sfw+TkFN0
>>1
ほぼGAFAMと顔ぶれ変わらんやんけ
#386.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:ndP9awik0
>>9
meta以外はそんな失敗してないし
#457.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:oAdFmEwQ0
>>9
だよね
#14.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:PhPMRD010
>>1
Meta(Facebook)「ワイは…?」
#31.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:f4mfKJQ90
>>1
今更なんでテスラ入れるんだろう
売り逃げたいんだろな
#63.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:jDz+jsED0
>>1
日本の税金ウマウマ無能理工系は何も作り出せないからね
そんで「文系ガー!」「カスタマーガー!」「仕様書ガー!」
などと責任転嫁をするようだからダメなんだよ
そいつらの給料は最低賃金で良し
#96.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:dqm0Pxlq0
>>1
確かに、FacebookとかTwitterって、世の中に大した良い影響を及ぼしてないよな。
単に時間の無駄遣いを助長してるだけ。
#242.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:xPqdieam0
>>96
Facebookはデータサイエンスで重要な役割を果たしている
#131.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:UtGf4K6g0
>>1
このメンツだとテスラアップルは早めに消えそう
#151.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:mMWnp93B0
>>1
NURUPOのほうが上位にあるねw
うっかり殴打しようとする愚者には天罰が降り注ぐと言われている。
#363.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:f6qYDxs90
>>151
Gats!
#164.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:2QUpINTy0
>>1
G→Google
A→Amazon
F→FANZA
A→
もう一つのAってなんだったっけ?
#171.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Gt1qvOQu0
>>164
あぽー
#174.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:G3Rw1G5F0
>>164
Android
#177.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:OJZi6AQ20
>>164
avex
#250.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:9H7ze4+L0
>>164
亜熱(Asian Hot)
#304.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:GvtbTi2i0
>>164
GAFA Google Amazon Facebook Apple
MATANA Microsoft Amazon Tesla Alphabet(Google) nVIDIA Apple
#323.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:oqS5A+Be0
>>164
誰もFANZAにツッコミ入れないのはあえてスルーしてるのか?
#511.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:L8W6tLsQ0
>>164
エックスビデオ
#574.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:OMCZsjXR0
>>164
Avgle
#3.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:RGfSp/G+0
ABAYO
#32.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:2rvzHOgi0
>>3
俺もなぜかABAYOが浮かんだ
#566.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:vBiYZflP0
>>3
>>32
俺も俺も
#591.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:flUNt3TW0
>>32
ナカーマ
#381.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:HEoBT9jz0
>>3
いい夢見ろよ
#4.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:j/9d4r7V0
ちょマタナ
#5.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:fxlVPCWn0
chatGPTの実装でGoogleが落ち目に見えるからな
#11.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:eReNcF850
>>5
alphabetがgoogleの親会社なんだが
#15.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:sfw+TkFN0
>>5
入ってるんだよなぁ
#19.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:KaAjydmB0
>>5
bardに期待
#318.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:C0Rj9dYV0
>>5
落ちたのはフェイスブックだけ
#469.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:KFDHT3Gf0
>>5
#536.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:AnegvgfA0
>>5
これは恥ずかしい池沼
#594.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:YeOooYIl0
>>5
chatGPTは中国で禁止になったから
#610.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:PguA44j00
>>5
AmazonとGoogleは落目感あるな
Googleはアフィ壊滅したあとの収益化をどうするか
#794.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:yrnAyP7v0
>>5
何も間違ったこと言ってなくねこれ
ChatGPTが過去に解決した問題に最近ようやくぶち当たったって記事読んだし、現状GPT3.5にすら届いてない
2、3年というか外部要因がない限りもう埋められない差はあるんじゃねーの
#803.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:M385qFuR0
>>794
現状明らかに負けてるけどまだ取り返せそうな所に踏み止まってる感じだろね
既にネットで検索する時代からAIに聞く時代になった
アルファベットがbirdをきちんと完成することが出来なかったらメタ同様一流企業から格下げになるだろね
#850.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Jo8rYaaf0
>>5
だよね
GPTもプロンプト工夫する必要はあるが基本知りたいことは一発で答えてくれる、GPT4なら相当精度高い
方やGoogleは検索ワード工夫したりした上でさらに検索結果から知りたいことが書いてあるページやリンク先から知りたい内容を探すもう一手間二手間がある
その差はユーザー体験的にとてつもなく大きい、もうGoogleほぼ使ってない自分がいて驚く
#6.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:RHy+/NHe0
FACEBOOKに戦力外通告
#33.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:a6S2eJ7g0
Metaに変わったからMなんかと思ったら、マイクロソフトのMだったw
>>6
企業としてはもうFacebookじゃねぇのよ
#447.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:kfp9qkI90
>>33
MicrosoftはTSMCに対抗して米国内にデッカい半導体工場作ったんだっけね
Appleの発注をTSMCから奪うのが目標らしいけど、どうなるのやら
#475.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:AbJ57HxO0
>>447
チップ製造なんかできんのかよ😅
#746.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:QTrEE+DE0
>>475
出来る会社を買収でしょ
#134.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:HdT8gc1j0
>>6
結局これだった
#220.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:HGk2McvH0
>>6
仕方ないわなぁ
#358.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:vGe5swRx0
>>6
その手のはどうしても流行りがあるからな
若い世代は親が使ってない別のやつを使うから
#460.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:MhqnbDXw0
>>6
もともとGAFAってのに違和感持ってた人間は相当数いるんじゃないのか
百歩譲ってフェイスブックをそういうグループに入れるにしてもマイクロソフトの方が先のはずなのに
#467.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:oAdFmEwQ0
>>460
アンチマイクロソフトの意識高い系が考えた言葉なんじゃね
#478.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:TkvUKV9q0
>>467
アン
#498.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:L8W6tLsQ0
>>460
そもそも膨大な個人情報を集めている企業群のくくりだったやろ
マイクロソフトはクラウド移行でGAFAMに返り咲いた
#524.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:1V/nzXLD0
>>498
それでなんでテスラなんて入るんや
まだPayPalやTwitterの方が良さげじゃね
#539.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:RWebXohD0
>>524
Twitterなんて散々利益出ねえってやってたじゃねえか
#625.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:L8W6tLsQ0
>>524
元々のGAFAのくくりの話してんだよ
#748.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Q+Z8IGVm0
>>498
元は勢いのあるNASDAQの中でも飛び向けてる企業をひとまとめにした投資用語だったはず
分野とかは後付け
#600.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:7OUa8kBo0
>>460
それ考えると今回のMATANAで違和感あるのはテスラかな
どうもこの会社はFacebookと似たような末路になる気がしてならん
技術やサービスの地盤が緩いというかなんというか…上手く言えないんだけど
#708.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:7YsLvQej0
>>600
うむ
テスラは何が凄いのかよくわからんが
欠陥車両を意識高い系にボッタで売りまくって宇宙開発出来るくらいに儲けた事しかないんでしょ
#705.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Mg4ZsfZK0
>>6
もとからなんで入ってたかわからんレベルだったのが、メタバースとか言い出してさらに凋落しとる
#8.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:sscpgHCO0
渡辺正行「MATAせたNA」
#44.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:UdSMDtqw0
>>8
村西とおる「おMATAせしすぎたかもしれませんNA」
#107.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:7VcPP4Ev0
>>44
中村トオル「待たせてごめん」
#769.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Idx10Yez0
>>107
ほんの一握りだろうなぁ~
#10.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:l34u/Y2f0
A多くね?
#21.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:sfw+TkFN0
>>10
アップル(GAFAから引き続き)
アマゾン(GAFAから引き続き)
アルファベット(Googleの会社、GAFAから引き続き)
#12.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:5VDw5ML90
日本はABAYOで対抗します
#13.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:5p3pJ8Ns0
ワイは「ABAYO」
#16.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:EBGHhCN60
Facebookがこんなに没落するとは…メタバースなんてバカなことをするからだ
#362.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:kfp9qkI90
>>16
なんかコンプライアンス系で批判や突き上げ喰らってイメージ悪くなったから社名変えたんでしょ
本来メタバースくらいFacebookの社名のまま出来るもんね
#465.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:DylsQ9RO0
>>16
日本なんてメタバースの組織委員会とか作ってるんやで
東大のセンセがん首揃えて
#666.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:7NOGqfZu0
>>465
どうせ天下り教授
#704.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:rVxWnmIC0
>>666
天下り教授というのはあまりない
ただ、行政と仲が良く、都合の良い教授ってのはそこそこいる
行政が何かをやったり新しい制度を作ったり税金をぶち込むのにあたって、有識者会議みたいな組織立ち上げてそこで行政に厳しいことを言うテイで行政のやりたい方向を認める教授が
官民学のタックスイータートライアングル
#17.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:kjlPvt0t0
また会おうGAFA
#18.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:6ROLejXl0
DAYONE
#828.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:PBqdodq90
>>18
笑
どこの頭文字?
#913.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:wFMVxww30
>>18
SOYANA
#20.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:fQNJZqqG0
MATGNAじゃダメだったの?
MATANAじゃGoogle退場? って勘違いする人が出ても仕方なさそう
#350.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:N9r6PsO/0
>>20
それじゃ長州力じゃん
#372.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:t1GEnr+q0
>>350
跨ぐなよ!からのマグマか
#484.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:X3Sf05Bl0
>>20
またぐな
#499.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:9Jp02OH40
>>20
MATGNAじゃゴロが悪いからMAGTANで
#624.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:rcIQjO050
>>20
またぐら?
#731.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:OhxsqJiN0
>>20
アメ人てT音を嫌でも発音しないからな
MATANAでも発音しなさそう
#732.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:ehSo5o9/0
>>731
canとcantを聞き分けられる俺様上級者
#914.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:5kF4RsKK0
>>20
面倒くさいからTENGAでいいだろ
#22.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:sbn7RhyT0
テスラがいる時点でなあ
エコ趣味のアホを騙してるだけだよね
生産性も修理問題も解決できてないよね
#23.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:7Id+yUeS0
これからの時代は日本語だよな
#24.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:i92YmRQj0
nvidiaはBtoCじゃないから違うような気がする
#25.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:8iH/SQSi0
MATANA
SAYONARA
#26.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:ftMWowi00
フェイスブックは完全に失敗したな
メタバースとか言って誰も付いてこなかったw
#27.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:gqRy+/9P0
ABAYO
#28.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:LRbDnoSb0
日本もこういうビックテックないのかよ
観光立国としてアパホテルとか
#43.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:fQNJZqqG0
>>28
今後のこる日本の産業は介護くらいかも
#136.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:S40Vi0uJ0
>>28
昔の所謂重厚長大産業は強かったのに今はソフト屋の時代だもんな
国民性と過去の成功体験からなかなかここから脱却できなかったのが敗因だよね
#277.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:eJTRrmnW0
>>136
日本みたいな資源のない国でもワンチャンあったのがソフト屋路線だったのにね
五輪でシコシコ中抜きにいそしんでる内に全く追いつけなくなっちゃった
#689.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:ilDSH3v40
>>136
英語が出来ない時点で終わってんだよこの国は
#691.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:03UvryxS0
>>136
ソフトウェアエンジニアが軽視され過ぎた
今になって人手不足だとか言ってるけど20年遅いわボケ!!
#816.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:/RKiY6fY0
>>691
chatGPTがエクセルはもちろんpythonやc++のプログラムを書いてくれる
今のところ書くだけだがそのうち実行デバッグ環境も付加する企業が出る
プログラムはAIに書かせる時代到来
#298.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Ry1MB2P50
>>28
コンテンツの経済価値ではディズニーを抜いている任天堂かな。
新規参入では牙城を崩せない段階まできているし。実際マイクロソフトは任天堂に追いつけなかった。
子供向けコンシューマーでは一強と言って良い。
#703.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:s7zx1JbP0
>>28
あるわけないだろ
売国代理店が我欲の為に外資の犬になって国内IT産業を率先して潰したからな
そういう技術も開発力もないところがIT大手ヅラしてるのが日本
#744.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:ro7alIcf0
>>28
あってもアメリカにいちゃもんつけられて
つぶされてるんだろうなぁ
#747.
名前:Google株主さん 投稿日: ID://42BeWN0
>>744
当然、他国が自国民の個人情報集めるなんて許す訳がない
圧倒的軍事力が背景にあるから出来る事
#868.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:EdHRoQbP0
>>28
ソフトバンクは日本から金吸い上げて海外に投資してるだけだしな。なにも生まれてこないし。
#29.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:1V/nzXLD0
ABAYO!
#30.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:pk3VFFJB0
SEYANA
#34.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:D1hfES8c0
SAYONARA
#35.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:vvy/xdLZ0
Amazonが脱落しそうな雰囲気出てるんだけどな
#36.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:3+DOvVm10
SEYANA
#37.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:VbCNEYvN0
検索エンジンがグーグルしか無いんだから、
グーグルが外れることはないだろ
#49.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:LRbDnoSb0
>>37
中国だとグーグルじゃなくて百度だろ
まぁグーグルが中国から撤退したってことか
#38.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:fQNJZqqG0
ChatGPT3.5は結構珍回答が多い気がする
#59.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:sfw+TkFN0
>>38
そもそもあれ「自然な言葉遣いや受け答え」を目指して作られたもので
回答があってるかどうかなんてそもそも気にしてないからな
#117.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:G/KdSTtj0
>>59
情報の真偽について保証するなんて一言も言ってないのにユーザー側が勝手に「正しい回答」と期待というか思い込んでる節はある
#336.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:1XX90cTV0
>>38
しれっと嘘をつくのが上手い
#39.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:KtU9ec3g0
ガッファッファ!またな!
#40.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Qk9UqcF+0
どんなモンタナ思い出した
#41.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:4AIBwG7f0
そいでもうちはあんひとをMATANAあかんねん!
#111.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:uno/Eodo0
>>41
ENKA
#42.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:mgk048/G0
MANGAT
#45.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:aNnwSC2E0
F以外インフラみたいなもんだし後追いできる勢力も無いから何も変わらんだろ
#46.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:VbCNEYvN0
amazonは詐欺業者だらけだから消えるよ。
代わりにヨドバシの時代が来る
#181.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:yYMapZBA0
>>46
ヨドバシならまず上場しないとな
#787.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:/RKiY6fY0
>>46
良い夢見ろよ!
#47.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:Qk41tQ8R0
Facebookは違うと思ってた。
#48.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:vvy/xdLZ0
結局、マイクロソフトとアップルが別格。
広告屋は一枚落ちる。
新生ビックテックは GAFA → MATANA ?
— 【米国株】MARU@ミネルヴィニ・オニール流テクニカル投資🦁 (@idmapenet02) March 29, 2023
初めて聞きました👀https://t.co/UGBlLmnjgz
$MSFT $AMZN $TSLA $GOOGL $AAPL pic.twitter.com/mFz56klN0b
#50.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:zI7TA+RH0
メタだけ落ちたかw
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679972415/
#51.
名前:Google株主さん 投稿日: ID:k6gZr4nC0
じゃあ、またな
コメント一覧
1件のコメントが投稿されています。
1
Google社員 2023年04月01日 09:44 ID:t3XjmKP30
こうやって次から次へとトレンドを変えてミセスワタナベに投資させたいだけだろ
コメントフォーム
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>レスNo」で記事本文の各レスへのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
また、「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカー(リンク表示)が飛ばせます。
(「返信」リンククリックで投稿フォームに生成されます)
例
記事本文レス0にアンカーする場合: >>0、>0、>>0、>0
コメント欄21にアンカーする場合: ※21
【いいね!数の仕様について】
いいね!数に応じて、本文の文字色が変化します。(PC版のみ)
同コメントにいいね!投票は連続投稿出来ません。(別コメントには一回ずつ出来ます)また、投票の取り消しは出来ませんのでご留意下さい。